奥多摩:鶴川 大群沢(沢登り)
平成20年6月28日
曇り 岩間 暁 みー(記)
F1 楽しい小滝の始まり |
F2 串刺しの滝 |
石和町役場に朝5時半に集合し、中央道で上野原I.Cまで行き郷原に向かう。
入渓点となる三頭山荘の近くに車を停める広い場所がなく、県道まで戻って原バス停の先に車を停めた。
三頭山荘を過ぎて道が沢から離れる所で、身支度を整えて入渓する。
梅雨の時期で水量が多いようで、F1手前でも水が涸れる事は全くなく、それなりの水量があった。
伐採された木がジャングルジムのように積み重なっている所が何箇所かあり、越えるのが煩わしい。
F1は滝の右から登るが、出だしが少し悪く、岩も脆い。
滝上から暁に補助ロープを出そうとしたが、足場のいい所で細い補助ロープでビレーをするにはロープは伸びてしまうので
いったん岩間が中段でボディービレーをして暁に登ってもらった。
F1は巻くより登った方が楽だと思うが、ロープを出すならちゃんとしたロープを出した方がいい。
F3は左から巻く。斜面がガレているが、横たわっている伐採された木に助けられて小さく巻けた。
ほとんどの滝は直登できて楽しい。お腹まで水に浸かったり、へつったりしながら釜や小滝を越えていく。
後でわかったのだがトポにはない最初の二俣があり左俣に入る。
「貯水槽に気が付かなかった」と思いながら進むと、右に作業小屋とコンクリートの塊が(これが貯水槽だったよう)あった。
その先に、また二俣があった。水量のやや多い川床の低い左俣に入る。
しばらくいくと10m以上ありそうな滝が出てきた。これは登れそうもないので右から草付きを登ると作業道があった。
作業道を少し歩いてから、沢に戻るとワサビ田が出てきた。このあたりは単調でワサビ田も続く。
ワサビ田の中を歩いていくと、小滝群が出てきた。
一つの小滝は水が一番流れているラインのホールドが良さそうだったが、頭から水をかぶってしまうので右寄りを登る。
右に逃げようとしたら上部はワサビ田だか草付きだかわからない状態になっていたので、バランスが悪いが真っ直ぐ登った。
他の小滝は問題なく快適に越えられる。
この沢はガイドでは下部が面白いとあったが、梅雨時など水量が多い時期は上部も楽しいので上に抜けるのがお勧め。
小滝群を越えると川床はガレとなって水が涸れてしまった。ここから右の斜面をトラバース気味に上り尾根に出た。
急な尾根を登っていくと、登山道とはいえない程だが立派な踏み跡がでてきた。
踏み跡を辿っていくと、大沢山の頂上に出た。この踏み後を上から降りてきた人がいたので、知る人ぞ知る道なのだろう。
大沢山の頂上でハーネスを外し、槙寄山に向かう登山道を歩く。
途中に「三頭山荘へ」という看板があったので、そこから下る。下り始めはヤブが濃いが、少し歩けば植林の中のきれいな道になった。
車に戻って、三頭山荘にお風呂に入りに行く。温泉ではないが鉱物を入れてあるらしい。
民宿とは思えないとても綺麗なお風呂だが、お風呂は一つなので男女がいる場合は待たないと置けない。¥700
帰り道では今回も上野原で酒まんじゅうを買った。今回は町外れのまんじゅう屋さんで1つ95円と高いけど大きい。
上野原の町を通るたびに思うのだが、こんな小さい商店街に酒まんじゅう屋ばかりがたくさんあるのだろうか?
<コースタイム>
車(7:11)―入渓点(7:50)−(9:15)最初の二俣―(11:20)水涸れー(12:28)大沢山―(14:35)車