|
黒谷川 大幽東ノ沢 −沢登り― 2007.9.22〜24 岩間 暁 みー(記) |
朝5時に旧竜王役場に集合し、圏央道〜関越道経由で只見に向かう
山梨から5時間程度で黒谷まで行けると思ったが、高速を下りてからが長かった。
6時間近く掛かり大幽沢出合に到着すると、すごい沢山の車が停まっていて驚いた。
静かな山域と聞いていたのだが、この連休は東ノ沢に30人近くが沢登りに押し寄せていた。
9月22日(土)晴れ
黒谷川に架かる作業用の橋を渡り、大幽沢に入る。
取水堤までは左岸に付けられた作業道を行く。階段やロープが張られ整理されているが、アップダウンは多い。
取水堤で身支度を整えて沢に入ると、長い長い倒木とゴーロの歩きが始まる。
問題になるところはなく、変化のないゴーロ歩きが続く。右から西ノ沢が入ってきても、ゴーロ歩きは変わらない。
ビバーク適地は何箇所かあったが、翌日の事を考えて、もう少し先に進む事にした。
窪ノ沢手前のゴルジュを右から巻く。(釣り屋がつけたと思われるフィックスはバッチリ)
窪ノ沢出合にある絶好のビバーク適地には、誰も泊まっていなくてラッキ−だった。皆もっと上まで行ったようだ。
<コースタイム>
大幽沢出合(0:45)取水堤(3:00)窪ノ沢出合
9月23日(日)曇り
朝7時に出発。15分程歩くと、テント2張が張られていた。
延々と滝もナメもない変化のないゴーロを歩き続けるのが苦痛だ。
「私は引き返すから2人で行ってきて」と口に出そうになる言葉を何度も飲み込みながら歩いて行くと二俣になる。
二俣には何張かテントが張られていた。
ナメ好きな私にとっては、変化のないゴーロ歩きが苦痛であり、昨日から写真を撮る気にもならない。
「ここからは、小滝があるみたいだよ」と暁に励まされて歩き始める。
二俣を右に入ると、ゴーロは傾斜を増しオオイタドリが生い茂る沢となり、1つだけ綺麗な滝があったが、それ以外はゴーロ。
奥の二俣を北西に向かう右に入り、その次も水量がやや多い右に入る。
その先は赤布が随所にぶら下がっているので、特にルートファインディングの必要はない。
水流のなくなった枝沢を歩いていくと、次から次へと人が下りてくる。
ヤブ漕ぎもなく湿原の端に出ると、30分ほどで会津丸山岳の頂上にでる。
ナルミズ沢上部の草原を想像していたのだが、草原は思ったより小さく、ガスっていたので遠くの山並も見えなかった。
頂上でメルガ股を遡行してきた3人と話しをしたら、大幽東ノ沢にこれだけの人が入っている事に驚いていた。
下山も同ルート下降になる。クライムダウンを2回したが、ロープを使うことはなく下降できた。
<コースタイム>
窪ノ沢出合(1:30)二俣(2:45)稜線(0:30)丸山岳(3:45)窪ノ沢出合
9月24日(月)晴れ
今日2・3時間耐えればゴーロ歩きから開放されると出発。
今日もロープも全く必要なく下降する。
取水堤から作業道に入るが、沢沿いにゴーロ歩きを続けるパーティーもいた。
大幽沢出合に着いたのは同時刻だったので、どちらから行っても変わりはないだろう。
私には変化のない始終ゴーロ歩きは苦行そのものであったが、こういう沢をのんびり歩く事が好きな人達も多いだろう。
そうでなければ30人近くも来ないだろうから・・・・
(コースタイム)
窪ノ沢出合(2:20)取水堤(0:45)大幽沢出合
只見の湯は12時から営業のため、入広瀬の「寿和の湯」に入る。鼻炎には辛い塩素だが、汗を流すのには変えられない。
内風呂はプール併設で塩素臭に耐えられないので露天風呂に入る。¥500
それにしても、帰りに食堂で食べてお米がおいしかったこと、さすが米どころだと思った。