|
奥多摩 鶴川流域)大久保沢 −沢登り― 2007.5.26 天気 晴れ 岩間 みー(記) |
前日の午後の天気予報から「明日は晴れ」というので、急遽、大久保沢に行く事にした。
高速で上野原まで行き、小菅方面に車を走らせる。初戸の集落から細い道に入り腰掛の集落に向かう。
この先に本当に集落があるのか?と思うような細い道だ。腰掛の集落の少し手前の広くなった所に車を停める。
一人通れるくらいの細い道を、民家の中というのか脇を通って本流に下りるが、すぐ上流が大久保沢出会。
F1は、釜に使ってシャワークライムをする気になれなかった。右から簡単に巻ける。
大久保沢は両岸の斜面が急なので、少し暗い沢であるが水量に比べて深く、
菜久保沢との二俣を過ぎるまでは、何度も股下まで水に入る。
ヤマメがいるというので菜久保沢の少し先まで、岩間は竿を出しながらいく。
アタリはあるが、一向に釣れない。すれているのか小さいのか。
この先は沢が分かれる所がないので、特に気を付ける事もなく進む。
簡単に登れる小滝がいくつもあって、なかなか快適である。
途中で沢が2つに分かれるが、間もなく合流する。わさび田の跡のような段々になった所で一休み。
頭上を通っている取水パイプを過ぎる。
水量はどんどん減って「本当に4段30mの滝はあるのか?」と思う頃、やっとF4。
下部を少し水に濡れながら登り中段に出る。中段にあった倒木に、早くも「ヒラタケ」が出ていたので、ありがたく頂く。
上部の滝はシャワーを浴びて登る気にはなれない。左の傾斜が緩い段々になった岩は簡単に上がれる。
F4を過ぎると、すぐに水はなくなってしまう。
本流沿いに枯れ沢を登っていく。二俣っぽいところは左に入り、
さらに登ると沢沿いと左の尾根はツルのヤブになっているので、右の尾根に取り付く。
稜線が近くなると植林のヤブになる。手入れされていない植林の枝が水平に伸びていて邪魔だ。
1202mのピークあたりの稜線に出た。
権現山にピストンし、雨降山・初戸方面に向かって登山道を下る。
腰掛と初戸の分岐は全くわからなかったので、結局、初戸に下りる。
整備された道だが、軽登山靴でおりたせいで膝が痛くなってしまい、時間が掛かった。
初戸の集落に渡る橋の上からは、たくさんの魚が泳ぐ姿が見えた。腰掛まで車道を歩き、車に戻る。
帰りにお風呂に寄りたかったけど、上野原I.Cまでの間になかったので残念。
(コースタイム)
腰掛(0:15)大久保沢出合(1:15)F4大滝(1:00)登山道(0:25)権現山
(2:00)初戸(0:30)腰掛