黄 蓮 谷 右 俣 U <山行日> 2013、08、11〜13 (連日晴れ) <メンバー> T中 H田 M本(記) <コース> 日向山登山口〜日向林道〜尾白川〜 黄蓮谷右俣〜甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根〜 竹宇駒ケ岳神社 |
|
連日猛暑の折、近くにあって遠かった黄蓮谷へ行くことが実現しました。
一日目が沢泊まり、二日目は甲斐駒ヶ岳へ登って七丈小屋泊まり、三日目は下山のみという予定でしたが、黄蓮谷は聞いていた以上に手強く、二日目も沢泊まりという結果になりました。
私は熱中症、T中さんは風邪?で体調不良によるハプニングもありましたが、三日間天候に恵まれ美しさと険しさを満喫することができました。
沢の様子は前記録(2008、08)等を参照していただくことにし、簡単な行動記録としています。
一日目
6:35 日向林道ゲート出発
竹宇神社側の駐車場に下山用の車を1台置き、日向山登山口の少し先のゲートまで車で行く。
先に車が1台あり、どうやら沢に来ているようだ。 林道歩き〜林道終点〜急斜面下降をして1時間半ほどで入渓地点に到着。
8:25 遡行開始
憧れのエメラルドグリーンの中、女夫滝、ハシゴ滝、噴水滝などを越えていく。
私は小さな釜で深さを誤り泳いでしまったが、どうせぬれるならプールのように大きな淵で泳げばよかったと後悔する。
五合目下部で先行パーティーを追い越すが、その後の三日間会うことはなかった。 上に抜けたのか?
千丈の滝以降は美しさよりも険しさを感じてくる。 予想以上にロープを出す箇所が多く、T中さんが先に登り確保してもらうこと多数。
もういいだろうとロープをしまうが、すぐに出すというくり返し。坊主の滝ともなると藪漕ぎや懸垂下降も登場した。
17:15 ビバーク地点 BP
予定通り二俣先まで進むことができた。 よいテン場はなかったが、水がすぐ横で乾いた流木がゴロゴロしている便利な場所だ。
気温は最適で、熱帯夜を忘れ天の川を眺めながら酔いしれることができた。
私は涼しくなるにつれ体調がよくなったが、T中さんは芳しくない様子だ。 H田さんはずっと快調。
夜、テントの中は入口メッシュでもシュラフでは暑かった。
二日目
7:00 出発
今日もロープや藪漕ぎ多数の上、道がはっきりしていないため偵察が多く散々時間を要した。
ちょっとした小滝も滑って万年初心者の私には登れない。 何度もロープで助けてもらう。
奥千丈の滝は巻くのも容易ではなく、今日中に山頂に着けるのか?と疑問を感じはじめた。
14:50 雪渓地帯
やはり今日中に七丈小屋にたどり着くのは至難のため、烏帽子沢を過ぎての雪渓手前でビバークすることになった。
テン場もよく便利な場所だったが、雪渓近くはさすがに肌寒く、夜は寒くて焚き火を楽しむどころではなかった。
その分テントの中は今日のほうが快適温度である。T中さんの体調はあいかわらず芳しくない。
三日目
7:30 出発
目覚めると私は体中の筋肉が痛かった。 また熱がでたかと心配したが、ただの筋肉痛だった。
出発の準備をしていると、4人組パーティーが現れ我々の横を通過した。様子を窺っていると、すぐ先で
「ビレー解除」 などの声が聞こえる。
今日も多難かと思っていた通り、我々もすぐロープのお世話になった。
三段の滝を巻くにもほとんど藪漕ぎで、T中さんの体力を消耗させ体調を悪化させているようだ。
先行したパーティーは三段の滝の上部から黒戸尾根に抜けたようだが、我々は更に藪の中を突き進んだ。
そんなころ霧が出てきて心配されたが、しばらくすると消えてくれた。
ガレ場を抜け、尾根が見え、詰めになっても踏み跡が分かれ藪にぶち当たる。偵察の上り下りで更に疲れる。
もうすぐお昼かと思うころ、ようやく摩利支天側下降点の道標にたどり着いた。
(前記録2008、08は鋸岳側の尾根に出ていたようだ)頂上はすぐそこ、やっと終わったという感じ。
ビバーク地点から既に4時間もたっている・・・二日で山頂踏んで下る人と何が違うのか?
11:30 駒ヶ岳山頂
当然ながら山頂は多くの登山者が楽しそうに寛いでいる。 我々は汗まみれで疲れていた。
天気もよく暑いほどの山頂だが、周囲の雲で展望がないのは甲斐駒初のT中さんには残念であった。
長く険しい遡行だったが無事到着できて感激だ。 導いてくれたお二人に感謝します。
12:00 下山
これからが長い黒戸尾根の下山でまだまだ体力が必要だ。
朝の先行パーティーと七丈小屋で出会うが、皆元気でスイスイ下山していった。詰め方の違いか?十分体力を温存しているようだ。
一方、当方はいよいよT中さんの体調が悪く、歩くのが辛いようだ。電話連絡などあるため私とH田さんは先に下山するが、黒戸尾根は長くてとてもしんどかったに違いない。
18:00 駐車場到着
まだ明るく、尾白川〜駐車場は若者や家族で賑わっている。 歩き終えた安堵感と賑やかさの中、我々は駐車場でT中さんを待った。
置いてあるのはT中さんの車でキーが来ないと車の回収にも行けないのだ。
電話連絡はとれたが、体調すこぶる悪いようでなかなか下山してこない。
いつしか暗くなり、店が閉まり、人気がなくなり・・・暗闇にひとつのヘッデンが見えとき、21時を過ぎていた。
お疲れさまでした (*^-^)//””
一日目 BP 二日目 BP