笛吹川 釜ノ沢・東俣

                                                    

2011.10.9(日)〜10(月)

 

岩間  みー(記)                             

 

 

10/9(日)晴れ

9月に喘息が出てしまい未だ治らないので、遠出もやめて近場でのんびりと東沢に行くことにした。

東沢は、今年の冬の遡行(?)で苦労した。無雪期はどうなっているのか?が心に引っかかっていた。

と言いつつも、ワインビーフのステーキ肉やフジサクラパークやら、県内産野菜やワイン、自家製フランスパンやら詰め込んで、いったい何をしに行くのだろうかという山行となる。

朝はゆっくり起きたかったが、西沢渓谷の駐車場が満車になる事を避けて、朝6時に起きて、みー猫に留守番を頼んで出発。

8時頃に駐車場に着くと、ほぼ満車であった。

 身支度を整え、駐車場を出発し、吊橋を渡った所で東沢に入る。この時期は、鶏冠尾根にいくパーティーも多い。

山の神までは沢沿いの道を歩き、その後はゴーロを歩いていく。ゴーロの石は白くて水もエメラルドグリーンぽくて綺麗であった。

冬はここで1泊目だった金山沢出合を過ぎると、魚止めの滝。岩間がスラブをフレークに向かって直上し、私は荷揚げをしてもらって登った。

その上は、千畳のナメ。東北のナメに比べれば見劣りするが、関東ではそれなりの綺麗なナメだ。

巻き道はピンクテープが登山道のように付けられていたり、フィックスが張られて興ざめする。左岸から巻いて下る時に、15m補助ロープで懸垂をして下りた。

両門の滝を過ぎると広河原となって、ビバーク適地が頻繁に現れ、いたる所に焚火の跡がある。

今年はキノコが不足で、見回しながら歩いているが、なかなか見つからない。ムキタケとヌメリスギタケを収穫しながら河岸を歩いていく。

少し水まで遠いけど、焚き木がいっぱい落ちている平らな所があったので、今宵の宿とする。

焚き木もあっという間に集まったので、4時前から晩御飯となった。焚火で焼いたステーキとワインの組み合わせは美味しかった。

 

 

<コースタイム>

駐車場(8:30)−山の神(10:21)−金山沢出合(12:06)―(14:16)テン場

 

10/10(月)晴れ

朝、起きて焚火に火をつけて、昨日のトマトシチューを温め、チーズトーストを食べて出発。

30程で水師沢出合となり、ラッセルがきつかった右俣に入る。右俣はナメが続き綺麗であった。

木賊沢出合から冬には直登したナメ滝を見ながら左岸の巻き道を歩いていくと、やがてポンプ小屋となって、小屋まではすぐであった。

ナメラ沢の下降も考えたが、キノコが予想以上に不作なので、徳ちゃん新道を下った。

 水師沢出合から小屋まで6時間掛かった道のりも、1時間半ほどで小屋まで着いた。見覚えある違う季節の景色を思い出しながら登る山も趣き深いものだった。

白龍荘で温泉に入って家に帰った。帰りの渋滞を避ける事も何も考えないでいいのは、気楽でいいな〜。

 

 

<コースタイム>

テン場(7:56)−甲武信小屋(10:00)―(14:01)駐車場

 

 

 沢の記録に戻る