ガンマ
尾白川流域:錦ノ滝 岩間ルンゼ
(アイスクライミング)
2008.2.10−11
天気 雪
9日は甲府盆地でも15センチくらい雪が積もった。
9日の夕方にチャンセンが伊那からやってきて家に泊まった。中央高速もスリップ事故が多発していたそうだ。
チャンセンとは久しぶりだったので、チャンセンも岩間も深酒。10日の朝は7時過ぎに起きて8時頃出発となった。
日向山に向かう林道も雪がたくさん積もっていて、ハンドルと取られて前輪・後輪とも側溝に落ちたが、
さすがチャンセン、四駆のRV車であるがチェーンを積んでいる。側溝に木を詰めてチェーンを付けて脱出。
しばらく走っていくとニ駆の車がこれまた側溝にはまって立ち往生。私達を含め7人で押して脱出。
さらに先を走っていた車がスタックしたので押してあげた。
ゲートまで行くのは諦めて、日向山登山口手前1キロに車を停めて歩く事にした。
こんな状況だったので錦ノ滝に着いたのは13時30分を過ぎてしまい、テントを張ってから錦ノ滝へ。
2月10日 錦ノ滝 氷は繋がっていて登れるが、結氷状態はあまり良くない。 以前来た時は、もう少し幅広に凍っていたはず。 上部も氷が薄く水が流れているのがよく見えた。 岩間がリーシュレスでリード。 ビレイしている間、他のパーティーと話しをしたのだが ここにくるまでの道中、スタックした車を牽引したとか、 自分達も側溝に落ちたとかの話しで盛り上がった。 チャンセンと私はフォローであがり懸垂で下りて短い1日が終わった。 |
|
2月11日 ガンマルンゼ
7時に起きて朝ご飯を食べて出発。先行パーティーが入っているようす。
<1P> チャンセン
まだ朝早く氷は硬い。例年はもう少しルンゼ全体が凍るはず。
怪我でアイスは4年ぶりとなるチャンセンは慎重に登り始める。
支点は立ち木とり、先行パーティーのトレースを辿ってF2へ
|
<2P> みー 現れたF2は「4級+」つらら状の滝ではなかった。 雪とコーン状の氷でつららは埋もれていた。 つららの落ち口は氷が薄く、岩をたたいてしまった。 F2の少し上の氷で支点をとる。 <3P> 岩間が以前来た時に、氷が薄く奮闘的に登った氷は雪の下。 トレースを辿って登っていくと洞窟が見えてきた。 先行パーティーは洞窟を右の岩稜から越えようとしていた。 トレースのお礼と洞窟の中から上に出られると伝えると、 すかさず洞窟に向かってラッセルし先行する。 まず岩間が偵察にいく。 洞窟の左の氷から上に抜けられるとの事で 私だけ上からロープを出してもらう。抜け口は氷がなかった。 |
<3P>洞窟を抜ける |
|
|
<4P>? ラッセルのみ。ここのラッセルは凄かった。 頭近くまであるラッセルは、傾斜がないと更にきつく遅々と進まない。 チャンセンと岩間は、一度先行したら一向に先頭を譲る気は全くない様子。 同じ山梨県の山岳会の2人だったので、なんとなく申し訳ない気がした。 <5P> 岩間 傾斜はあまりないが、氷があるのは下から見えていた下部だけで 途中から氷はあまりなく悪かった。 <6P> みー ルンゼの氷は雪に埋もれていたので、左の斜面の氷を登る。 傾斜も緩く氷は柔らかく快適。上の大木で終了。 他の2パーティーは、ここは登らなかった。 |
<4P>たいへんなラッセル |
|
ラブリーなアバラコフ 作ってくれてありがとう |
<下降> 左岸の尾根からも下降できるらしいが、この雪なので同ルート下降することにした。 ・
終了点から大木の根っこでロープ1本を折り返し懸垂。 ・
5Pの上に山梨アルパインの人がアバラコフを作ったので利用させてもらう。 ・
洞窟は支点を取れないのでクライムダウン。私は怖かった。 ・
F2は残置ハーケンがあるところからロープ2本でも届かなかった。 ここも、山梨アルパインが作ったアバラコフを利用させてもらい下りる。 ・F1は、立木からロープ2本で懸垂。 |
||
<コースタイム> ガンマルンゼ取付(8:35)−終了点(12:30)―ガンマルンゼ取付(14:35)