<行き先>  乗鞍岳 (剣が峰 3026m)

 

<山行日>  2010.05.15(土)

 

<天 気>  快晴

 

<メンバー> 雪稜クラブ  細田、外川、森本(記)

フレンズ   畑野、深沢、山崎  

 

<コース>  三本滝レストハウス⇒(バス)⇒位ヶ原→(登高)→剣が峰→

(スキー)→三本滝レストハウス

 

 

 

 

5:30  誰が言い出したのかGWに鳥海山に行ってきたばかりなのに、

また同じようなメンバー6人が集まり乗鞍岳を目指し、二台の車に分かれ甲斐市を出発。

 

7:40  三本滝レストハウスに到着。

駐車場にはまだ何台か置ける余裕があったが結構人は多く、外部の男子WCにはキジハンターの行列ができていた。

8時発のバスは下のバス停から乗ってくる人も多く、2台のバスでは待ち客全員が乗り切れず、

増発便を待ち位ヶ原まで運んでもらう。 1,200円の運賃はちと高い気がするが歩いたら大変なことだ。

 

9:20   位ヶ原山荘で入山計画書を出し、細田、山崎のシールスキー組と他4人のツボ足スキー担ぎ組に別れ登山開始。

    アスファルト道を少し歩くとすぐ雪面に入るが、ドピーカンでもう暑い。

ツボ足4人の登山スタイルもそれぞれで、畑野さんはスキーブーツにアイゼン。

深沢さんは登山靴にアイゼンで一番の重荷。

外川さんはテレマーク兼用ブーツで軽快な歩き。

私はスノボーーブーツで最軽荷ではあったが、

発汗でゴーグルが曇り何度も拭くことになり苦労する。

肩ノ小屋近くで3回目の休憩をし、蚕玉岳(2979m)経由で乗鞍神社を目指す。

ここからが急斜面。

ツボ足は他人の足跡を歩くと楽チンだが、

足跡がなくなると辛いのですぐまた違う足跡を探す。

長いトラバースにアイスバーンが時々あり緊張が続く。

急斜面を登り終え蚕玉岳まで上がると一安心、暑さがなくなり逆に寒さを感じる。  

一方シール組は巧みなコース取りで、速くて疲れも見せない余裕の歩き。     シール組に追随する外川さん

しかし頂上直前の僅かな距離のアイスバーンに少々手こずっていた。

その隙にツボ足組が先に到着させてもらう事に。

 


12:15〜 剣が峰乗鞍神社に全員無事に到着。

快晴の上に風も穏やかで、360度の展望がすばらしい。

槍・穂高、御嶽山がこっちにも来いよと呼んでいる。

狭い頂上は十数人の人で賑わっており、日溜まりの中で1時間ほど寛ぐ。 

 

13:30   下山開始。 テレマークの外川さんと師匠の畑野さん、スノボーードの私は

蚕玉岳との中間部から、他の3人は頂上付近から滑り始める。

中間部からの斜面は多くの人が滑っておりかなり荒れていた。

少し下ると深いシャーベットとなり、

突っ込んで行った私はつんのめり大撃沈した。

一方頂上付近から降りる斜面は雪質上々だったようだ。            穂高連峰をバックにアイゼン組

中斜面あたりでテレマークレッスンとなり、すぐにコツをつかみカッコよく   (一番右は別パーティーの方です)

ターンを決める外川さんだった。

緩斜面になるとかなり雪も緩んでくるが、誰も滑っていない部分が多く気持ちよいクルージングができる。 

あまりの天気の良さに直ぐ下りてしまうのがもったいなく、樹林コース手前の風のない場所を選び休憩する。

 

ポカポカの暖かさ、このまま酒飲んで寝てしまいたい気分だ。

滑ってきた斜面を振り返ると、雪質の良いところをもう一度滑りたい!と思うのだが、

到底無理なのでまた今度ということに・・・・。

充分寛ぎ景観との別れを惜しみながら下山開始。

 これからが樹林コースとなり手強い斜面となる。

コブあり、超狭幅の急斜面ありと苦労したが、アッという間に終わるのではなく、

時間をかけて存分に楽しむことができた。

途中、怪我をしてヘリ救助を呼んでいるパーティーがあった。楽しい反面、危険も多いことを再認識させられる。

コースの終盤に雪がないため少し歩く箇所が出てくる。

最後に駐車場まで100mほど滑れるところがあり、背負っていた板をまた付け、今シーズン最後となるであろう滑りを終えた。

 

15:30  三本滝の駐車場に全員無事到着。                        

      あとは乗鞍の温泉と蕎麦を味わって本日の日程終了。

とても満足のいく一日で、鳥海山での無念を忘れさせてくれました。

また皆で来られることを楽しみにしています。

      

 

                         山スキーの記録に戻る