千丈ノ滝

 

 

奥秩父:入川 真ノ沢

 

 

 

2012年7月14〜16日

 

 

メンバー 岩間  チャンセン  みー(記)

 

 

 

 

 

当初は上越方面に行く予定であったが、天気図を見て奥秩父に行き先を変更した。

山梨でのここ最近の雨量を考えると、土曜日に入渓するには厳しそう。どうせ入渓できないならと、アプローチが長い真ノ沢にした。

下降もいろいろ考えられるが、水量も多いので遡行時間もかかるだろうし、天気も不安定なので一番楽な登山道を下りようという事になった。

 

7月14日(土)曇り

土曜日の朝、7時半に竜王役場で待ち合わせをして、西沢渓谷に1台車をデポし、雁坂トンネルを越えて入川に向かう。

釣堀手前の蜂箱のある空地に車を停めて、ムシムシする林道を歩いていく。

入川本流はだいぶ増水していて激流、やっぱり今日は柳小屋までだな〜と思いながら歩いていく。

赤沢谷出合からは、川から離れ登山道に入ると更にムシムシする。

 だらだらと長い登山道でウスヒラタケを収穫しながら歩いていくと、やっと下りになって川が近づき柳小屋となる。

外にタープを張ろうかと思ったが、雨が降りそうだったので避難小屋に泊ることにした。

今日は天気が良くないため、柳小屋には釣人が誰もいない。私達3人と縦走の4人であった。

焚火は面倒だと小屋の中で食事を始めたが、暫くして流木を集めだして焚火をした。

小屋に着いた頃に比べ、沢の水はかなり減って濁りもなくなっていた。

 

<コースタイム>

入川(9:23)−(11:16)赤沢谷出合―(14:23)柳小屋

 

 

7月15日(日)雨 のち 曇り一時晴れ

朝4時頃から縦走組が起きだして支度をしている中、私達はもう少しウトウトしてから起きだす。

起きた頃は止んでいた雨が降り出した。雨は本降りにはならなかったが、沢の水はいつしか笹濁りになって水嵩が増えていた。

雨は強くなったり小雨になったりの繰り返しなので、カッパの上だけを着て出発した。

柳小屋前の吊橋を渡り、股ノ沢林道は途中で真ノ沢林道と分ける。真ノ沢林道を少し歩くと真ノ沢となり入渓する。

真ノ沢に入って間もなく雨は止んだか、増水しているうえ、雨が続いていたため、奥秩父の夏と思えない冷たい水であった。

歩いていると寒くはないが、止まっていると寒くなる。

しかし、竿を出すと笹濁りのせいか、食いがいいし、なかなかの良型のイワナが釣れるのであった。

シュルダーで小滝の右を越えて更に歩いていくと、大きな釜が見えて1つ目のゴルジュ通らずとなる。

通らずは、少し戻って左岸の巻道から巻くが、踏跡はしっかりしている。

小滝を越えて進んでいくと2つ目のゴルジュとなり8mの滝から始まる。

一つ目の滝を右岸から巻こうとするが踏跡を辿って登り過ぎてしまい、ずっと下まで戻って小さく巻く。

続く8mの滝は岩間がロープを出して右から登る。

 ゴルジュが終わって穏やかになった沢を進んでいくと大きな釜が出てくる。水底のスタンスを拾って左からへつる。

沢はイルンゼとなって右から武信白沢が右から入ると、遠くに千丈ノ滝が見えてくる。

千丈ノ滝の少し手前に→が書いてある標識が木に巻きつけてあった。千丈ノ滝の巻道と思われたが、千丈ノ滝の全容を見ようと滝下まで行った。

千丈ノ滝の滝壺でも竿を出したがあたりはなかった。千丈ノ滝は真ノ沢林道を使って巻き終わる。

木賊沢が近づくと沢の両岸には鬼のように流木が打ち上げられていた。沢床には流木はなく岸に山積みとなっているため、大量の流木も歩くには全く問題がないのである。

これは6月に山梨を直撃した台風の力だろう。

 3つ目のゴルジュは踏跡を使いながら、問題なく通過できる。

左から枝沢が入っているところで今日の工程は終了とする。

今日のイワナはお刺身3匹と私のリクエストで塩焼きサイズは1匹だけリリースしないで頂いた。

乾き始めた流木と焚き付けをたくさん集めて焚火をした。夜は寒く、顔の上を冷たい風が流れていた。

 

<コースタイム>

柳小屋(7:10)−(11:19)武信白岩沢―(12:43)木賊沢出合―(14:50)枝沢ビバーク地

7月16日(月)晴れ

朝4時頃から鳥がピーピー鳴き出し天気が良い。

今日の工程は真ノ沢のハイライトのナメから始まる。白く幅広のナメは美しい。土砂で埋もれているところや倒木もあるが長いナメだ。

スラブ四段の滝をかけた三宝沢が右から入る。ここは、三宝沢の一段目をショルダー登るが、最後の岩間はフリーで登る。

三宝沢を横切り本谷に入ると、ナメは当然、緑のコケに覆われる。新しい倒木が多く、枝があるので邪魔だ。

昨日まではビバーク適地が頻繁にあったが、今日は沢が狭くてビバーク地がない。

3mナメ滝はロープを出してもらい、フレークを使って登る。

その後も倒木が多い中を登っていくと、コンクリートの標柱がたつ荒川源流点に出た。

ブヨがうっとうしい中、沢装備を解いて、登山道を歩いて甲武信小屋に向かう。

 甲武信小屋から徳ちゃん新道を下るが、下るにつれてドンドン暑くなる。

途中で耐え切れず、半そでに着替えて登山道を下り西沢渓谷駐車場に戻り、入川まで車を取りにいった。

真ノ沢2泊3日となったが、梅雨明け前で天気も良くない中では、まずまずの山行となった。

 

<コースタイム>

 ビバーク地(7::26)−(8:08)三宝沢出合−(9:58)荒川源流―(10:38)甲武信小屋―(14:38)西沢渓谷

 

 

沢の記録に戻る