安倍奥の山

 七面山~八紘嶺~梅ヶ島温泉

            

 

  2014.3.21 ~ 22

        天気   晴れ  

        

 

           雪稜 :岩間 みー(記)

 

 

 

そこはスノーシューの楽園であった⇒ 

   

 以前から七面山から梅ヶ島温泉に抜けてみたいと思っていたが、身延の春は花粉が多いことと、竜王からでは公共の交通機関だけではその日のうちに七面山まで行けないのであきらめていた。

しかし、今年は雪も多くて花粉の飛散が少ないので、身延線沿線の知人宅に車を置かせてもらい、縦走することにした。

一泊二日で抜けられると思ったが、最終バスに乗れない可能性があり、梅ヶ島温泉のお湯は素晴らしいというので一泊して帰ることにした。

梅が島温泉街は全ての宿が満室だったので、少し下の民宿を予約した。

 

 /21(金) 晴れ のち 一時雪

 南甲府駅の近くの知り合いの家に車を置かせてもらい、身延線の特急で下部温泉駅へ、そこからコミュニティーバスに乗り七面山登山口で下車。

七面山は身延山久遠寺の飛び地で、標高1800mくらいのところに本殿や奥の院があり、冬でもお坊さん達がお勤めをしており、参拝に来る信者のために宿坊を開いている。

登山客も泊まれるため、お彼岸の頃は、山小屋かわりに宿坊に泊まり、ダイヤモンド富士とかいう日の出を見るツアーが盛況だ。

多くの人は表参道である羽衣から登るのだが、そこまでタクシーに乗らないといけないので、バス停近くの裏参道となる角瀬から登る事にした。

スノーシューを背負い、小学校の向かい側のお寺の脇から登る。

 1時間45分くらい登ってスノーシューをつけた。

裏参道は下ってくる人はいるが、登っている人はほとんどいないようだ。

つぼ足で歩いて沈んだ上を歩くのは歩きにくい。それでもつぼ足で歩くよりはずっと楽なのでスノーシューをはいて歩くが、予想以上に時間がかかる。

朝は天気が良かったのだが、そのうち雪が降り出した。

無人の宿坊を過ぎ、雨畑との分岐までくると、登山道が雪掻きされている。確かに雪掻きしていないとお坊さんも下界との行き来が大変だもんね。

奥の院を過ぎると車道があって、どこから来たのかトラックやショベルカーが除雪をしている。

日陰はツルツル、日向は泥の車道であるがスノーシューを外すのが面倒なのでそのまま歩くと標高1800mくらいにある敬慎院に着く。

雪が多くて変に除雪されていて七面山への登山道がよくわからないので、本殿の前にいる若いお坊さんに道を聞いた。

梅が島までいくので宿坊には泊まらないと言ったら、若いお坊さんが上の人を呼んできた。

七面山より先は誰も入っていない。今朝、七面山までラッセルで2時間かかったらしいのでやめるようにと説得された。

こっちも行く事に問題ないことを説得しようとして押し問答になったが、埒があかないので、無理だったら戻ってきますと言ってその場を離れた。

 スノーシューでは沈まない雪であるが、スノーシューを外すと、ゆっくりジリジリ沈んでいく。

つぼ足でボコボコと穴を開けて歩いたトレースをできるだけ避けて登るが歩きにくくで、時間がかかる。

七面山の山頂に着くと、八紘嶺方面にワカンの跡があり、2人組が行っているのではないかと少しがっかりした。

山頂から先は地形が複雑になっていて、雪で赤テープが埋もれている。2人組くらいのトレースなら簡単に避けて歩けるので、山頂を越えてからは楽になった。

ワカンの跡は、複雑な地形のため方向を確認しながら歩いているようであるが、足の向きからして引き返しているような足跡もあったので、トレースを当てにせず地図を確認しながら進む。

今日は予想以上に進まなかった。希望峰手前のコルで泊まることにした。

いつの間にか春山でテントの外で作業をしていても寒くない。酎ハイが美味しい。

  

  <コースタイム>

    角瀬登山口(800)―敬慎院(1335)-七面山(1512)-テン場(1645

 

 

  /22(土) 晴れ 

 昨夜の食べ残しのカツとスパゲティーを食べて出発。

スノーシューは快適だ。ワカンのトレースは希望峰までで引き返していた。

雪はクラストして全く沈まないし、スノーシューの爪が良く効き、うっとうしいトレースもなくなり快調だ。

南面は雪が溶けてしまっているところもあったが、駿河湾も見えて、すっきりした樹林で、気持ちのよい広い尾根が続きスノーシューの楽園だ。

こんな楽園にどうして人がこないのだろうか不思議に思った。

赤テープが雪で覆われているところも多く、登山道が尾根から外れる箇所もあり、2万5千の地図ではわからないが二重尾根も多いので、地図を確認しながら歩く。

 八紘嶺が近づく頃は、だんだん雪が腐ってきて少し歩きにくくなってきた。

次が山頂かと期待させる小ピークをいくつか越えて山頂となった。山頂からはトレースがしっかりある。

 山頂から安倍峠方面に稜線を歩くが、いままでのさっぱりした気持ちよい尾根から藪っぽい尾根になった。

途中から急下降になりスノーシューを外す。中途半端に雪が残っていて道がわかりにくいところもあった。

急下降が終わると林道とぶつかり、どんどん下りていくと雪がなくなり、歩きにくくなるうえ、植林の林のジグザク登山道でくしゃみが出始める。

急に雪がなくなった下りは足にこたえる。車道に出ると、間もなく梅が島温泉街。

おでんの看板に誘われ温泉街唯一のお店に入り、生ビールを飲みながら真っ黒い静岡おでんを食べ過ぎた。生ビールを飲んで寒くなったので甘酒を飲んで・・・

帰りに運転がないというのは幸せ。

お店を出て歩いていたら、民宿の人の車が私達を拾ってくれた。

民宿は人懐こい猫がお出迎え。早速、チューハイを持って温泉に入った。白濁の湯で湯の華がいっぱい。入っている途中から石鹸が残っているみたいに肌がツルツルしてくる濃い温泉。

7800円と思えない食事も温泉も良い、撫ぜて撫ぜてと付いてくる猫付きの民宿だった。

 

  <コースタイム>

    テン場(735)―1964mピーク(908)-八紘嶺(1133)-梅が島温泉(1435

 

 翌朝もお風呂に入って朝食を食べて、静岡駅までバスに乗り、身延線直通の特急に乗って帰ってきた。梅ヶ島温泉は良かったな~。

スノーシューの楽園も温泉も良かった。梅が島温泉でまたおでんを食べて、トロトロの温泉に入りたいと思った。

 

                深南部・安倍奥の記録へ戻る  雪山の記録へ戻る